こんにちは。築地包丁・観光案内人の坂本貴男です。^^
築地で有名な包丁店!
築地有次(ありつぐ)のお店の方に、包丁の磨き方を教えて頂きました。
包丁の手入れと保管についてわかります。
ここから↓有次さんの解説です。
比較的、表面が細かい#2000の耐水ペーパーがおすすめです。


▲#2000の耐水ペーパー (写真 包丁 研ぎ方)
新聞紙のインクの油と適度な通期性により、良い状態を保てます。

これで、サビからあなたの包丁を守ることができます。
和包丁も洋包丁もこの方法で磨いてみて下さい。お気に入りの包丁を大事に使いたいですね。^^
➡こちらで、プロの料理人から愛用されている築地の包丁をご覧頂けます。
【関連記事】
日本の包丁ブログ内の「包丁のサビの取り方」に関する情報
公式LINE「築地へ行こう!」
友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼
ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!