こんにちは。築地包丁・観光案内人の坂本貴男です。^^
築地の魅力を伝えるためにブログを書いています!
毎日築地を紹介して、築地の包丁を販売しています。

公式LINE「築地へ行こう!」
友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼
ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!
築地の包丁はよく切れる!と評判です。
今回紹介する薄刃は、むく、刻む、へぐ、そぐと野菜の仕事には欠かせない包丁です。

刃が薄いため野菜の繊維をこわすことなく、ごく薄く刻んだり、へいだり、皮を薄くむいたりといった細かな作業がしやすいです。

築地のプロの料理人も切れ味抜群の築地の包丁で、料理しています!

関東で使われる薄刃は、峰の先が四角くなっていて「江戸形」と言われています。

築地のプロの料理人が使っている包丁で、家の飲み用の料理を作ってみませんか?

築地有次の包装紙が付きますので、贈り物としても喜ばれます☆

料理の腕がさらに上がる包丁です♪
築地のプロの料理人も愛用している「築地有次 薄刃」をこちらでご覧頂けます。
【関連記事】築地寿司屋さん愛用おすすめ日本の包丁ブログ内の「包丁」に関する記事一覧
公式LINE「築地へ行こう!」
友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼
ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!